285right2021年3月 北海道帯広工業高等学校 建築科 卒業 2021年4月 イチエイ山田建設株式会社 入社 2021年に入社致しました、建築部の田宮です。 私がこの業界に入ろうと思ったきっかけは、幼い頃に起きた東日本大震災の様子を中学生の時にニュースやテレビ番組で取り上げていたのを見たことでした。当時の被害状況の映像を見た私は、地震などの様々な自然災害に負けない建物を造ることで、地域の方に安心して住んでいただけるようにすることが大切だと感じ、自身も建設業で地域の力になれるよう働きたいと思うようになりました。 私がイチエイ山田建設を知るきっかけとなったのがインターンシップでした。現場での作業の様子を間近で見させていただいたり、工事内容の説明を丁寧にしていただいたりして、建築の知識がほとんどない私にとって大変勉強になった3日間でした。そして、最も強く惹かれた理由が、社員の方々が皆優しい印象が強く、人間関係の良好な会社だと感じたからです。 インターンシップで訪れて以降、高校卒業後にはイチエイ山田建設で働きたいという思いが強かったので、採用していただけたときはとても嬉しかったのを今でも覚えていますし、入社してからもこの会社に決めて本当に良かったという気持ちが強くあります。 現在の私の業務内容は主に、工事写真の撮影や書類の整理、図面直しや数量拾い等を行っています。 入社してからおよそ5カ月が経ち現場にも大分慣れてはきましたが、まだ分からないことが山ほどあるので、今は1つ1つの仕事をしっかりと覚えていき、工事がどのような流れで進んでいくのかを現場を通して理解していければと考えています。それから、2級建築士等の資格取得に向けて十分な知識を身に付けていきたいと思っています。 将来施工管理の仕事に勤めようと考えている方は、現場で働き始めて知らないことや分からないことがあった際は積極的に先輩や上司の人に聞いてみるのが良いと思います。初めのうちは分からないことがあって当然なので、1人で悩まずに周囲の手を借りながら成長していくことが大切だと感じました。 自分は一番年下で、現場には自分の親よりもずっと年上の人もいるので、話し方や言葉選びにも注意して失礼のないようにするのが大事だと思います。 最後に、施工管理はさまざまな人の手を借りて建物を造り上げる仕事なので、現場で関わる人すべてに感謝を忘れないようにするのが自分たちの務めだと考えています。職人さんがいないと私たちの仕事はできないので、職人さんが問題なく作業を進められるような環境を作ることが私たちに必要なことだと感じています。